アメリカでのダートバイクは基本的に「オフロードビークル(off highway use)」として扱われ、道路を走らないため、ヨーロッパの市場ほどには、ツーストロークのフューエルインジェクション、このKTMのTPIも注目されているわけではありません。
KTMのTPIは、段階的に厳しくなっているEUROの排ガス規制をクリアして、ストリートリーガル仕様として2ストロークが生き残るために生み出されたものです。
興味は、専ら、キャブレター式と比較してどうか、ということです。
エレクトリックコントロールのために若干の重量増があるほか、両者のパフォーマンスは非常に接近しています。低回転域で、TPIは好まし??パワーキャラクターを見せます。燃費にも優れています。
–
–
オンラインショップはこちら
http://btmshop.cart.fc2.com/?ca=all&sort=5
No.215 目次
連載 カリフォルニア日記 三上勝久
BIG THREE エンデューロイラストレイテッド
連載 TIME TO RIDE 「ガミー中毒」 大鶴義丹
コロラド600 Bill Alspach
トルコ・エクストリームアドベンチャー 岡庭大輔
BMW G310GS 斉藤真奈
●ベストオブザイヤー2017
エンデューロイラストレイテッドが選んだ2017年、世界のエンデューロシーンのベストオブザイヤー誌上表彰式
●特集ダカール2018
ダカール2018 詳報
インタビュー
菅原照仁/高橋貢/風間晋之介
Lyndon Poskitt (Lawrenc Hacking)
●ブラッド・フリーマン インタビュー
2017年FIMジュニア世界チャンピオンを獲得したブラッド・フリーマン(Beta)のロングインタビュー。エンデューロイラストレイテッド
●ギャラリー FIMスーパーエンデューロ
完全復活のタディ・ブラズジアク!
エンデューロイラストレイテッド
連載 レゴラリータ
無償の愛が育てた日本のエンデューロ
連載 Parc Ferme
日本が誇るエンデューロバイク
YAMAHA WR250F
オンラインショップはこちら
http://btmshop.cart.fc2.com/?ca=all&sort=5